スマイルT麻生ブログ

食事の形態について(楽しい食事第3回)

投稿日:2025年4月20日

せっかく作った食事を食べてくれないなんてことはないでしょうか?もしかしたら食事の形態がご本人に合っていないのかもしれません。食事は嚙む力と飲み込む力によって形態を変えることで美味しく食べることにつながります。

1,普通食(常食)

普通食(常食)

2,刻み食(2センチくらいから5ミリくらいまで)

刻み食(一口大ほど)
刻み食(1センチほど)

3,ソフト食(舌でつぶせる硬さ)

ソフト食

4,ミキサー食やゼリー食

その人に合った形態の食事で提供できるとよいですね。

困った時には、介護のプロに相談したり、市販品も上手に使いましょう。

ドラッグストアなどで購入できる、市販の介護食に表示されているユニバーサルデザインフード(日本介護食協議会*ユニバーサルデザインフードとは|日本介護食品協議会について|日本介護食品協議会)・スマイルケア食(農林水産省*https://www.maff.go.jp/j/shokusan/seizo/kaigo.html)も、食事の形状や柔らかさ・味付けの好みを見つける参考になります。

スマイルT麻生は、介護計画に基づいた定期巡回、24時間の相談対応、必要に応じた随時訪問の3つのサービスで安心をお届けします。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

スマイルT麻生 TEL:044-874-0706

-スマイルT麻生ブログ

Copyright © Community Net Inc.

facebook