スマイル平塚では、リフト浴と一般浴の2種類のお風呂が設置されています。

一般浴は、基本的に一人で入浴できる方、見守りで入る方が主に使用しています。
脱衣所の広さは3種類あり、車椅子や歩行器の方でも中まで入ることができます。
湯船での立ち上がりが厳しくなってきた方は、リフト浴での入浴方法になります。

リフト浴でも、ご自身で出来ることは行ってもらっています。
浴槽についている椅子まで移乗してもらいスイッチを押して椅子が上下し湯船に浸かることができます。
椅子に座っていられる方が対象となっています。
冬などの寒い時期は、浴室暖房も全室設置されているので、ヒートショック(急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、失神・不整脈・心筋梗塞・脳卒中などを引き起こす健康被害)の予防もしっかり行っています。

浴室内が暖かい状態で安心して、お風呂に入ることができます。


夏場は、浴室内に冷房を効かせることもできます。
入浴後の水分補給もとても大切です。
しっかりと給水場所も確保されています。

入浴後は、皆さんこちらでお話したり、ゆっくりとされています。
[スマイル平塚」の訪問介護を利用されると、この「和気ハウス平塚」で暮らしている方は、
お風呂に入る際介助が受けられ、お一人で入浴することが不安になってきた方にもおすすめです。
見守りのみの支援も行っているので、ご本人ができることは主にやっていただいています。